「南三陸・松島4日間の旅」

2014年3月、東北大震災の傷がまだ癒えぬ3年目の現地の復興応援の旅に出かけた。
1月から準備を進め、車で短期間で回れる松島・南三陸の被災地を3泊4日で家族3人で旅した。
あの3.11の被災のすさまじさが蘇るそれは、強烈なものであったが、
同時に、着実な復興の姿を確かめることができた。

[日程]
3月19日(水)自宅(6:30am)→東名→首都高→東北道→福島・安達太良SAで昼食→東北道→国道45号線
→松島海岸(瑞巌寺・遊覧船)→仙台泊

20日(木)仙台→石巻(中州・大川小学校)→南三陸町(防災対策庁舎)→気仙沼
→陸前高田(気仙大橋・未来商店街)→大船渡→大船渡・綾里泊

21日(金)大船渡・綾里→三陸鉄道南リアス線乗車→吉浜一釜石駅で昼食・散策→釜石・平田泊

22日(土)釜石→吉浜→三陸鉄道南リアス線乗車→綾里→陸前高田(奇跡の松・希望のかけ橋)
→国道45号線→三陸道→東北道→福島・国見SAで昼食→東北道→自宅(22:00pm)

南三陸・松島

 ・日本三景の松島
 ・悲劇の石巻・大川小学校
 ・陸前高田の復興の姿
 ・全線開通の三陸鉄道
 ・宿泊した三陸鉄道沿線のホテル


石巻・大川小学校




”大川小学校児童・教職員84名が津波の犠牲に”


陸前高田



”奇跡の一本松”は、復興のシンボル


4月に全線開通の三陸鉄道



「三陸鉄道南リアス線」綾里駅

南三陸・松島 4日間の旅・雑感

 三陸を訪れる旅は始めてである。かなり前に、三陸海岸を南下する旅を企画 したことがあったが、理由は忘れたが、実行できなかった。その三陸で、あの 東北大震災に襲われた。是非、現地の被災状況と復興の現状を見てみたいとい う思いが、3年後に、ようやく実現した。  三陸といっても広い、また、現地では、車無しでは,自由がきかない。とい うことで、仙台から南三陸に限定した旅となった。できれば、消費税の上がる 前の3月に時期を設定、当初は2泊3日の限定したものであった。松島から、 石巻、南三陸町、陸前高田、大船渡を駆け足で、車で回ることにした。 1)旅行の企画  限られた日程の中で、行ける範囲は、限られる。ポイントを絞って、その状 況を、見て回るために、限りなく、絞りこんだ。最大の目的地は、もっとも大 きな犠牲者が生まれた陸前高田の被災状況と復興の現状である。  次に、どうしても、訪れたかったのが、石巻の大川小学校の悲劇の原因であ る。なぜ、あのような悲劇になったのか。私も、子供が学校に通っていた時に PTAの仕事をしたことがある。子供の安全ということを、もう一度、考えて みることにした。  この陸前高田と、石巻を、軸に、ささやかにも、被災地を訪れた。2度とこ のような悲劇を起こさせないように、1日も早い、復興を願って。 2)日程を変えた降雪  旅の予定の2日目は、現地の天気予報では、雨または雪とのことで、一抹の 不安があったが。不安は現実のものになった。陸前高田から大船渡の綾里のホ テルに行く山間部の道路は、あと1.5キロの位置であったが、降雪で車が動 かなくなってしまった。ホテルに連絡し、搬送車を手配してもらって、やっと ホテルに到着した。岩手のこの地域では。4月にも1、2度あるという大雪で あった。少し、甘く見ていたようだ。無事、ホテルに到着したものの、翌日の 除雪作業のために、1日、日程を延長した。  車は動かせないので、三陸鉄道南リアス線を利用して、釜石に向かい、市内 のホテルで一泊することにした。このお陰で、できれば、あの「あまちゃん」 のモデルになった三陸鉄道に乗車してみたいという思いが、実現された。 3)利用したホテル  一泊目の仙台は、駅前の安価なビジネスホテルを利用した。夕食は、駅前の ちょっとセンスの良さそうなお店が見つかった。本当に駅前の青葉通り沿いで 地下のお店であったが、東北の食材が堪能できた。  二泊目は、予約を取ったのが遅かったこともあり、陸前高田から少し離れた 大船渡の綾里のホテルである。ここは、津波があと1メートル程まで、押し寄 せたが、なんとか直撃は免れたが、法面に影響を受け、一部を改築したという ホテルであった。東京から来た東北の気候知らずの私どもを最大限のサポート をしていただいた。  当初予定になかった三泊目は、現地で、ネットで当日の空きを探し回ってや っと探し当てた釜石の幾分外れのホテルであった。食事は外からとっています とか、エレベータは無いですよとか、条件を事前に説明された。  丘の上の、被災しなかったホテルであったが、その分、歴史を物語っている 建物でもあった。こちらは、何とか、泊まれるところを必死で探していたので それは、問題ではなかったが、行ってみて、その意味が分かった。被災地は、 観光客も増えてきてはいるが、現在の最大の顧客は、復興作業に従事する人々 の宿舎である。このホテルも、そうした人々のために安価なメニューを用意し ていた。お陰で、そうした状況を、勉強することができた。 4)三陸鉄道の全線開通  旅行の企画段階、三陸鉄道に乗車できないかと検討した。だが、運転区間が コマ切れであり、本数も少ないことで、日程に入れることができなかったが、 予想以上の降雪で、一泊延長し、その一日を三陸鉄道利用にした。南リアス線 の綾里と吉浜の僅かの区間の乗車であったが、この地域と第三セクターの三陸 鉄道の関わりを体験することができた。  また、この4月には、全線開通ということで、復旧も新しい段階に入る。そ の取材に来ていたNHKの取材クルーにも同じ列車に乗ることになった、4月 7日の「あさイチ」の三陸鉄道スペシャルで、放映されるという。連日の車で の移動では味わえなかった、被災地との関わりを体験することになった。  ただ、乗車した列車の運転手の「被災した地域の住民は、高台の仮設住宅に 住んでいる。全通した列車は、もとの被災地を通っており、どれだけの住民が 利用されるかという不安もある。」という言葉は、復興が容易ではないことを 語っており、今更ながら、この震災の被害の大きさを痛感した。


プラザ・Kへ戻る