「南三陸・松島4日間の旅」

2014年3月、東北大震災の傷がまだ癒えぬ3年目の現地の復興応援の旅に出かけた。
1月から準備を進め、車で短期間で回れる松島・南三陸の被災地を3泊4日で家族3人で旅した。
あの3.11の被災のすさまじさが蘇るそれは、強烈なものであったが、
同時に、着実な復興の姿を確かめることができた。

[日程]
3月19日(水)自宅(6:30am)→東名→首都高→東北道→福島・安達太良SAで昼食→東北道→国道45号線
→松島海岸(瑞巌寺・遊覧船)→仙台泊

20日(木)仙台→石巻(中州・大川小学校)→南三陸町(防災対策庁舎)→気仙沼
→陸前高田(気仙大橋・未来商店街)→大船渡→大船渡・綾里泊

21日(金)大船渡・綾里→三陸鉄道南リアス線乗車→吉浜一釜石駅で昼食・散策→釜石・平田泊

22日(土)釜石→吉浜→三陸鉄道南リアス線乗車→綾里→陸前高田(奇跡の一本松・希望のかけ橋)
→国道45号線→三陸道→東北道→福島・国見SAで昼食→東北道→自宅(22:00pm)


宿泊した三陸鉄道沿線のホテル




三陸の海を正面に眺められる廣洋館(二泊目)

 利用したホテルは、大船渡市綾里のやすらぎの宿 廣洋館であった。国道4
5号線からは、少し離れた県道9号線沿いで、三陸鉄道南リアス線の綾里駅の
すぐ近くである。ただ、車では、山間を抜けていくので、今回のような降雪時
には。幾分、リスクがある。ビジネス客向けに、エコノミーな宿泊プランを用
意しているのはありがたい。
 今回の我々のように、無防備の車でトラブルを起こした客に、可能な限りの
サポートをしていただき、東北の人の温かいおもてなしを感じた。



廣洋館からの三陸の海の眺め

 利用したスタンダードプランは、海側に面した三陸の海を正面に眺められる
部屋で、広さは10畳であった。大人3人では、布団を敷くとほとんど一杯で
あったが、心地良く休める羽毛布団であった。また、インターネットのWiFi接
続がありがたかった。
 三陸産の地場の食材がメインで営業していたが、大震災後、やっと2013
年7月1日にグランドオープンする事が出来たという。ホテルは、海抜30.
5メートルの高さで、海抜28メートルまで津波が押し寄せてきた。法面の損
傷により建物が傾き、半分解体し新築した。
 この地域は、まだ養殖関係も魚も戻ってきていないが、出来る事と出来ない
事が今ははっきりしており、今ご準備出来る食材で、お料理を準備していると
の話である。食事は、夕食・朝食とも個室で、落ち着いて食事することができ
た。




三陸の海を眺められる宿 左に鉄の歴史館と釜石大観音が見える(三泊目)

 当初予定になかった三泊目は、現地で、ネットで当日の空きを探し回ってや
っと探し当てた釜石市平田の幾分市街地から外れたホテル シーガリアマリン
であった。予約時、食事は外からとっているとか、エレベータは無いとか、条
件を事前に説明された。
 丘の上の、被災しなかったホテルであったが、その分、歴史を物語っている
建物でもあった。こちらは、何とか、泊まれるところを必死で探していたので
それは、問題ではなかったが、行ってみて、その意味が分かった。被災地は、
観光客も増えてきてはいるが、現在の最大の顧客は、復興作業に従事する人々
の宿舎である。以前は、結婚式場としても利用されていたのであろう。食事は
大広間での合同であった。このホテルも、そうした人々のために安価なメニュ
ーを用意していた。お陰で、そんな状況を、勉強することができた。

 ・日本三景の松島
 ・悲劇の石巻・大川小学校
 ・陸前高田の復興の姿
 ・全線開通の三陸鉄道


プラザ・Kへ戻る