ラジオ日本の川崎市広報番組「土井里美のかわさき・みつけた」からの取材、本番の放送が流れました。(04/1/30)
「プラザ・K」、「ソーラーシステムの家」の話など思いつくまま、お話しした内容がコンパクトに構成されていました。
1月30日(金)の朝9時から10分間の放送でしたが、スタッフの苦労が感じられた10分間でした。
(左から、パソナリティの土井里美さん、ディレクタの松谷芳比呂さん、そして主宰者)
読売新聞田園都市版で、「プラザ・K」の活動状況が紹介されました。(07/6/28)
| |
---|---|
![]() ![]() ![]() 11月1日で、『宮前タウン情報』開設以来20周年を迎えようとしています。 この間、川崎北部の地域情報サイトとして愛していただいた方々、とりわけ、情報 提供やご意見をいただいた方々、イベントの写真などをお寄せいただいた方々、本 当にありがとうございます。 ![]() | |
インターラクティブな川崎北部の地域情報発信サイトを目指して![]() 『宮前タウン情報』『プラザ高津』『プラザ多 摩』は、各方面の協力により、地域情報発信のホ ームページとして成長しています。 | |
![]()
| |
前川清治氏が、"たちばな地名探訪"を出版 | |
![]() 『プラザ・K』に掲載していますハイパー風土記の 『宮前・高津・多摩探訪』で協力いただいている、ノ ンフィクション作家の前川清治氏が、タウン紙「タウ ンニュース」に長期にわたって連載してきた『地名探 訪』を、一冊の本にまとめ、労働教育センターから出 版されています。 | |
![]() 前川清治氏の紹介 昭和9年(1934)、石川県に 生まれる。 大阪文学学校研究科卒、 北陸新聞記者、労働旬報社 編集長を経て、 川崎市会議員を4期16年。 川崎市宮前区 選挙管理委員会委員長、 川崎市自然環境保全審議会 委員、 神奈川自治体問題研究所 副理事長、 社会福祉法人みのり会 理事長を歴任。 著書 「日本の顔・京都」(労働旬報社) 「川崎市の市民オンブズマン制度」(自治体研究社) 「鎌倉アカデミア」(サイマル出版会) 「三枝博音と鎌倉アカデミア」(中央公論社) | |
| |
読者の皆さんへ リンクをしていただいている皆さんへ | |
「宮前タウン情報」、「プラザ高津」、「プラザ多摩」では、すべての方に次のト ップページからのアクセスを、お願いしております。 |