中国一の経済都市 「上海」豫園(よえん)

<杭州・蘇州・上海5日間の旅>

2007年夏、欧米列強の租界地として造られた外灘と、建設ラッシュが続く浦東で象徴される中国一の経済都市、上海を訪れた。
鉄道で蘇州から入る二日間の上海、すべてを見てやろうというのは、欲張りすぎ。ここは1700万人の住む上海である。


池に浮かぶ茶館、湖心亭、曲がりくねった九曲橋を渡っていく。(8月12日)

豫園(よえん)

 上海の街のルーツは、豫園界隈である。南宋の1267年にこの地域に、上海
鎮が置かれ、南の隣安(杭州)が国都になったため、水運、商業が栄え始め、1
5世紀には城隍廟(じょうこう・びょう)が建てられ、門前にしだいに手工芸品
の位置が形成されて発展していく。1554年には、倭寇の侵入を防ぐために、
城壁が築かれ、6つの門が造られた。この中が、県の中心で、今は旧城と呼ばれ
る地域である。
 豫園は、明代の1559年に造営された。園内には楼閣や池、渓流、庭石など
が巧みに配置され、多彩な景観を形造っている。特に、魚楽樹から万華楼の一体
は、見応えがある。
 豫園の西側の商店街、豫園商城には、手工芸品が並ぶ。傘、竹細工、い草、箸
水晶、翡翠の店など、小さいながら老舗揃いである。中国らしい細やかな装飾は
見ているだけでも楽しい。豫園南側を走る上海老街は、明・清時代さながらの家
並みで、茶葉、茶器、骨董品、漆器などの伝統工芸品店が並ぶレトロの雰囲気の
街である。

池、庭石が巧みに配置された万華楼


手工芸品が並ぶ豫園商城


上海老街は、伝統工芸品店が並ぶレトロの雰囲気の街である。

「上海」の続き


杭州・蘇州・上海5日間の旅 トップページに戻る

プラザ・Kへ戻る