ふるさとの遺跡散策展、展示資料一覧


  大山街道ふるさと館の前を通る「大山街道」、この道も太古の時代には、イノ
シシが行き交う「けもの道」であったかも知れません。
川崎市大山街道ふるさと館では、高津図書館友の会郷土史研究部(川崎考古学研
究所)と共催で、昨年12月 7日から1月26日まで、ふるさとの遺跡散策を通して
宮前区・高津区を中心とした古代の歴史文化を探る企画展を開催しました。
  今から一万二千年ぐらい前の縄文時代初期
から、弥生・古墳時代、そして奈良・平安時
代を経て中世に至るまでの資料が含まれてお
り、まさしく「けもの道」の時代から、都市
としての芽生えが始まるまでの歴史文化の一
端が展示の中に凝縮しております。
以下が、その展示資料一覧とその代表的な 出土品(写真)です。

               3 鷺沼遺跡出土の土器
(縄文時代前期)

宮崎岩瀬谷戸遺跡出土有舌尖頭器(縄文時代草創期)
鷺沼遺跡出土石器群(縄文時代前期)
鷺沼遺跡出土土器5点(縄文時代前期)
上作延南原遺跡出土石器群(縄文時代前期)
黒川東遺跡出土石器群(縄文時代前期)
鷺沼遺跡出土獣面把手(縄文時代前期)
鷺沼南遺跡出土獣面把手(縄文時代前期)
野川十三菩提遺跡採集黒曜石剥片(縄文時代前期)
西菅NO.3遺跡出土石器群(縄文時代中期)
10野川西耕地遺跡出土土器(縄文時代中期)
11馬絹NO.23遺跡出土土器(縄文時代中期)
12土橋第六天遺跡出土土器(縄文時代中期)
13土橋第六天遺跡出土石器群(縄文時代中期)
14土器底部につけられた網代痕(縄文時代後期)
15さまざまな文様がつけられた縄文土器(縄文時代)
16柄をつけた打製石斧(復元)(縄文時代)
17梶ヶ谷神明社上遺跡出土土器3点(弥生時代中期)
18梶ヶ谷神明社上遺跡出土環状石斧(弥生時代中期)
19土器底部につけられた籾痕(弥生時代後期)
20東泉寺上遺跡B地点出土石器(弥生時代後期)
21長尾新林遺跡出土石器(弥生時代後期)
22野川南耕地遺跡出土小形土器(古墳時代前期)
23下作延三菱M敷地内出土土器4点(古墳時代後期)
24梶ヶ谷鎗ヶ崎遺跡出土編物石(古墳時代後期)
25梶ヶ谷鎗ヶ崎遺跡出土土器2点(古墳時代後期)
26有馬古墳出土蔵骨器(奈良時代)
27有馬古墳出土蔵骨器(平安時代)
28有馬古墳出土板碑(南北朝時代)
29有馬古墳出土常滑蔵骨器(室町時代)
30有馬古墳出土(室町時代)



3 鷺沼遺跡出土の土器(縄文時代前期)

展示資料は、川崎考古学研究所及び川崎市民ミュージアムの所蔵です。


宮前探訪目次へ戻る

プラザ・Kへ戻る