「坂戸(さかど)」 |
---|
かながわ サイエンスパーク 「KSP」 研究開発型企業が 生まれ・育ち・集い、 交流する 都市型 サイエンスパーク 南武線・田園都市線 溝の口駅から 直通連絡バス |
多摩川が運んだ肥沃な土地から生まれた純農村 |
古くから大規模な氾濫を繰り返してきた多摩川低地の北部に位置し、「二子の 渡し」の方へ下がった場所にあったところから、「坂土」という地名が生まれた といわれる。 |
ハイテクの頭脳センター「KSP」の誕生 |
それが昭和十年(1935)代に入り、三豊製作所と池貝鉄工の機械工場が進出して から様相が一変した。瞬く間に内陸部における工業地帯として急速に都市化し、 第三京浜道路の開通とインターチェンジの設置によって、農村の面影は完全に消 えてしまった。 |
新しい「科学・技術・情報を発信する公園」として |
KSPは、先端技術の創造拠点として「民活法第1号」の指定を受け、広い敷 地(5.5ヘクタール) の半分に緑や水に囲まれた公園がつくられ、十字型をした十 二階建ての特異なビルなど三棟が立ち並ぶ。企業家の卵を育てる施設が整ったイ ノベーション・センター東棟。ホテルや研修室のほかに書店やギャラリー、銀行 郵便局、レストランなどがある西棟。研究開発型の企業が入ったビジネスパーク ビルに分かれている。新しい「科学・技術・情報を発信する公園」として位置づ けられ、高津区の名所・史跡の「絵タイル」が埋め込まれている。 |
環境汚染を未然に防ぐために「環境保全センター」が設置 |
このKSPの建設にあたっては、周辺四町内会と関係住民による川崎市議会へ の請願から環境アセスメントの実施を求めて三年間にわたる粘り強い運動が取り 組まれた。その結果、工場跡の解体工事からKSP本体の建設工事にいたる環境 アセスメントを事業者に自主的に実施させ「環境基本協定書」が結ばれている。 環境汚染を未然に防ぐために「環境保全センター」が設置され、学識経験者によ る専門委員会と住民委員会による運営が行われている。 |
医療生協の診療所「坂戸診療所」 四万人余りの組合員を擁する川崎医 療生協には、川崎北部に高津区坂戸と 久地に診療所があります。 市民病院のない北部の市民の医療を センター病院である川崎区の協同病院 と連携して守っています。 |
ノンフィクション作家 前川清治氏の「地名探訪」より
高津探訪目次へ戻る |