『障碍者の暮らしと地域生活支援センター』



社会福祉法人 みのり会だより(9月発行)より


1月8目に法人設立から10年を迎えます。
 社会福祉法人みのり会は、平成14年1月8目に法人設立から10年目の歩みを 数えることになります。
 社会福祉法人の施設や小規模作業所が一つもなかった宮前区に、ブレハブ2階建 ての「宮前こばとの家」が誕生したのは、今から16年前の昭和60年7月7目の ことです。社会福祉法人設立へのあゆみは、梅原実さんの敷地無償提供によって実 を結び、鉄筋コンクリート建の通所授産施設「宮前こばとの家」(定員30名)が誕 生しました。平成4年4月30目のことです。この「宮前こぱとの家」は、4年後 に「社会就労センターセルプ宮前こばと」と名称を変更しています。
法人設立5周年を節目に事業の拡充へ向けて取り組み
 そして法人設立5周年を節目に、知的障碍をもつ伸間たちの「住宅」「労働と目 課」「余暇」「高齢対策」の4つの課題を掲げ、事業の拡充へ向けて取り組みを強 めてきました。
 その後、平成12年には新しく障碍者地域作業所「パンエ房ひよこ」を新設し、 川崎市営住宅を含めて男性と女性の4つの「グループホーム」を誕生させました。
7月に「障碍者生活文援センターらいむらいと(街の灯)」を開設
 加えて平成13年7月には、新しく「障碍者生活文援センターらいむらいと(街 の灯)」を宮前区土橋1丁目に開設することができました。
 このセンターは、川崎市の試行的モデル事業として実施され、杜会福祉法人みの り会に委託されたものです。別に川崎市から委託されている「障害者ケアマネジメ ントモデル事業」とも連携して実施されています。
 私たち法人は、川崎市知的障碍者ケアマネジャー養成研修を終了した平野光男職 員を担当者として準備を進め、「らいむらいと(街の灯)」の名称で開設に漕ぎ着け ました。
 「らいむらいと(街の灯)」は、映画俳優のチャップリンが監督した「ライムラ イト」と「街の灯」から名づけられたものです。
 障碍者が地域で安心して暮らすためには、生活相談や介護・支援活動が必要であ り、生活の広がりを図るには可能な限りの情報サービス提供も必要です。「らいむ らいと(街の灯)」の果たす役割は、きわめて重要になっています。


解決すべき課題に向かってチャレンジを
 平成15年4月には、杜会福祉基礎構造改革の名のもとに、障害者福祉は「措置 制度」から「契約制度」へと大きく代えられます。障碍をもつ仲間たちとその家族 をはじめ、法人を運営し施設で働く私たちも厳しい選択を迫られています。
 その制度の転換を前に、私たちは微力ながら行政への働きかけ、解決すべき課題 に向かってチャレンジを続けます。
社会福祉法人みのり会 理事長 前川清治
 川崎市宮前区障碍者生活文援センターらいむらいと(街の灯)   川崎市宮前区土橋1−19−16   電話 044−870−5236 FAX 044−870−5237


社会就労センター セルプ宮前こばと

「パン工房ひよこ」の作業風景


  パン工房ひよこの仲間と職
員葉、この間、必死で頑張っ
てきました。おかげで、地域
に支えられて、営業的にも計
画を達成することができてい
ます。
人手が足りなくって、販路 の拡大もままなりませんが、 着実に、地域のパン屋さんと して成長しています。
 テレビ(日本テレビの今日 の出来事の特集)にも紹介さ れました。
パンをつくる仲間と職員

「セルプ宮前こばと」の作業風景(シルクスクリーン印刷作業)


  シルクスクリーン印刷班で
は、シルクスクリーン印刷に
よる製品をつくり販売してい
ます。
Tシャツ、バンダナ、カレ ンダー、コースター、バッグ などのプリントをします。
セミオート印刷機による 仲間の絵をデザインした カレンダー印刷

「セルプ宮前こばと」の目次へ戻る


プラザ・Kへ戻る