溝口駅周辺再開発


「溝口再開発ビル”NOCTY”は、溝の口の顔」

平成12年3月12日で
二年半を迎えた
  ”NOCTY”
ペテストリアンデッキで
北口駅前広場も憩い場に
   (1998年7月28日撮影)
マルイファミリー溝口
飲食店、
ファッションブティック
700人収容の高津市民館
バスターミナルが
周辺へのアクセスの要に


再開発事業により、文字通り川崎市の副都心に
  JR南武線と東急田園都市線の溝の口駅を利用する一日の乗降客は二十七万人
を数え、溝の口は、川崎市の副都心として膨張をつづけている。大正初期に多摩
川砂利鉄道から出発した路線は南武鉄道と改称して、一般乗客の輸送も行うよう
になり、昭和十九年(1944)の春に国有鉄道に買い取られている。その後、沿線の
開発が進み年ごとに利用客も増えて黒字路線になり、国鉄の民営化でJR南武線
となっている。
遅れていた駅周辺整備は、再開発ビルのオープンに続き、ペテストリアン・デ ッキ、JR南武線武蔵溝ノ口駅の橋上駅舎、南北自由通路の完成で、区画整理事 業の構想から三十数年の年月を経て、完成の時を迎えた。今後一層の再開発事業 の進展によって、川崎市の副都心としての機能が期待されている。
JR南武線武蔵溝ノ口駅の橋上駅舎化(平成10年8月9日使用開始)
  「ノクティプラザ」と、「マルイフ
ァミリー溝口」・「高津市民館」の二
つの商業ビル、それらをペテストリア
ン・デッキとよぶ歩行者用の人工地盤
と駅南口を結ぶ南北自由通路とともに
JR南武線武蔵溝ノ口駅の橋上駅舎が
8月9日に使用開始になった。
 最近では、このペテストリアン・デ ッキを活動舞台にするストリートミュ ージシャンの姿が、溝の口名物に なっている。 歩行者と自動車が分離された JR南武線武蔵溝ノ口駅の橋上駅舎

〇「ノクティプラザ」(くわしくはこちら)
      地上11階、地下2階、延べ床面積17,563m2
      地下1階に行政サービスコーナー、市営バス定期券売場、郵便局
      1階には住友銀行、不動産、川崎市中央農協
      2階〜7階は店舗。8階〜9階は飲食店
〇「マルイファミリー溝口」・新装なった「高津市民館」(くわしくはこちら)
      地上13階、地下2階、延べ床面積86,195m2。
      キーテナントの「丸井」を中心に地元の商店が出店する。
      11〜13階は、「高津市民館」として700席の多目的ホール、大会議室(300
      人収容)、視聴覚室、音楽室、体育室などの施設が設けられます。
      地下1〜2階は、1361台収容の駐輪場 
      立体駐車場 525台を収容
「マルイファミリー溝口」は、丸井の最大級の売り場面積3万2千平方メートル を有する再開発ビルの核テナントである。
ファミリーをターゲットにした複合専門大店で、強みとするファッションのほ か、雑貨から食品までフルラインで扱う。「ヴァージン・メガストア」、「フィ ールド」、「インザルーム」という丸井の専門店業態も集積し、子供版「フィー ルド」も初お目見えする。
〇駅前道路の「小杉菅線(駅前と栄橋交差点間)」平成9年9月5日開通
  溝の口駅周辺の混雑をもたらしていた狭い道路は、ようやく、駅前道路の小杉
菅線が平成10年9月5日から駅前と栄橋交差点の間が使用開始になりました。
この開通により、混雑の緩和が期待されますが、南武線踏み切り、南口広場整備
周辺道路の未整備など、まだ、課題は山積しています。
〇「北口駅前広場」、バス・タクシーターミナル使用開始
  一階 バス・タクシーターミナル。 
    新たに整備された溝口駅南口バスターミナルからは、柿生線、犬蔵線の
        市営バスが発着する。
二階 人工広場を整備し、JR武蔵溝ノ口駅、東急溝の口駅、二棟の再開発ビル に接続する。
〇北口と南口とを結ぶ「南北自由通路(平成10年8月9日完成)」


  JR南武線武蔵溝ノ口駅が橋上駅舎化
され、北口駅前広場と南口駅前広場と
が、広々とした南北自由通路によって
結ばれた。
新装なった南北自由通路と JR武蔵溝ノ口駅



  JR南武線武蔵溝ノ口駅が
橋上駅舎化され、東急田園
都市線との接続も改善、混
雑を極めた溝ノ口駅は快適
な駅舎に新装しました。
南武線のホームには、念 願のエスカレータも完成し 上下各二つの階段により、 ラッシュ時の混雑も緩和さ れた。 切符売場と改札口


高津探訪目次へ戻る

プラザ・Kへ戻る