「北海道5日間の旅(函館の朝市、市民の足市電)」

2009年6月、北海道に赴任している知り合いの招きで、5日間の北海道旅行に出かけた。
3月から準備を進め、美瑛・富良野、旭山動物園、よさこいソーラン、そして、小樽を2泊3日で一緒に旅した。
その後は、単独で、洞爺湖温泉(有珠山・昭和新山)、函館と。
今回の旅行で、これまで、一度も行かなかった念願のところを回り、改めて北海道の魅力を満喫した。

[日程]
6月12日(金)羽田空港(6:55am)→旭川空港→美瑛(パノラマロード)→富良野(ワイン工場・風のガーデンロケ地・ファーム富田)
→美瑛(パッチワークの路)→美瑛泊

13日(土)美瑛→旭川(旭山動物園)→旭川ラーメン(昼食)→サッポロビール園で夕食→よさこいソーラン見学→札幌泊

14日(日)札幌→小樽散策(オルゴール堂・北一硝子三号館・小樽運河・博物館)
→寿司通りで自慢の寿司を食べる→札幌駅→鉄道で洞爺→洞爺湖温泉泊

15日(月)洞爺湖温泉→昭和新山→有珠山→西山火口散策路→鉄道で函館
→元町エリア散策(旧イギリス領事館・カトリック元町教会・聖ヨハネ教会)→函館山展望台→ベイエリア→函館泊

16日(火)函館の朝市で朝食→五稜郭→青函連絡船の摩周丸見学→函館空港→羽田空港(18:10pm)


函館の朝市


まずは、函館の朝市を一回り

 函館朝市は、戦後の闇市から始まった、約400店が入り組んだ小路にひし
めく北海道有数の大型市場である。戦後まもなく、市役所裏で近郊農家の女性
たちが持ち寄った野菜を売ったのが始まりで市民の食生活を支え続けてきた。
立ち売りを路上で設営して、露店の形で営業していたが、1956年頃現在の
函館駅からすぐ近くの場所に移転した。カニやサケなどの魚介類や野菜、青果
や、乾物から駄菓子や衣料品までが豊富に並んでいる。
 店舗がひしめきあっていて、朝5時から威勢のいいかけ声が飛び交い、その 熱気にのみこまれそう。いつも大勢の人で溢れて、変わらない人気で、函館を 代表する観光スポットであり、漁港から一番近い市場がこの函館朝市なのであ る。昔ながらの風情を残しながら改修も行われていて、どんぶり横丁市場は、 4年前に以前よりスタイリッシュかつ清潔感溢れる朝市のメインストリートを 思わせるかの様に生まれ変わったという。中でも新鮮な海の幸を使ったどんぶ りものは訪れた観光客のおなかと心を満たしてくれる。

宿泊したホテル直下の函館の朝市全景


函館の朝市・どんぶり横丁市場

 北海道最終日の朝食は、この朝市に決めて、ホテルもそのすぐ近くにした。
朝から、新鮮な海の幸を使った豪華なちらし寿司を食したが、さすが北海道で
あった。
 また、この市場にカニの販売を行っている店があり、威勢のよい、美人のお 姉さんに魅了されて、お買い得のわけありカニセットを自宅用とお土産用に2 セット(タラバガニ、ズワイガニ、毛ガニ)購入し、直送してもらった。わけ ありとは、足が欠けているとか、見た目に若干難があるが、味は保証するとい うもので、2日後に届いたカニは、まずはタラバガニはそのまま食べ、毛ガニ はカニクリームコロッケに、そして、ズワイガニはキュウリと和えた酢の物に なって食卓を賑わした。連日のカニ料理で、今回の北海道旅行の余韻を楽しん だ。

市民の足、函館の市電


五稜郭へは、小学生の社会科グループ活動(4人単位)といっしょに。

 函館市交通局が運営する路面電車で、函館駅前から五稜郭公園・湯の川温泉
方面などを結んでいる。ホテルのある函館駅前から、元町エリア散策・函館山
展望台には、末広町まで乗車し、帰りは、ロープウエイ山麓駅からベイエリア
の金森倉庫群のライトアップを楽しみながら、ホテルまで歩いて帰った。翌日
の五稜郭へは、五稜郭公園前で下車、少し、距離があったが、街を歩くのも、
また、楽しい。すぐに、五稜郭タワーが見えてきた。
 函館の市電は、最盛期には6路線12系統の路線を有していたが、乗客の減 少から経営状態が厳しくなり、現在は4路線2系統になっている。路面電車は 環境にやさしいことから、全国的に見直されているが、ここ、函館市電も、市 民の足として、観光客の足として利用されている。路面電車は、まさに、路面 を走る電車であり、東京などの地下鉄中心の大都市の交通機関に比べて、まず は、地下深くまで階段を下りなければならないことはなく、乗り降りが簡単で あり、そして、なによりも、窓から、周辺が見渡せるのが楽しい。

次の「五稜郭」に進む

北海道5日間の旅へ戻る


プラザ・Kへ戻る