「北海道5日間の旅(富良野)」

2009年6月、北海道に赴任している知り合いの招きで、5日間の北海道旅行に出かけた。
この3月から準備を進め、美瑛・富良野、旭山動物園、札幌のよさこいソーラン、そして、小樽を2泊3日で一緒に旅した。
その後は、単独で、洞爺湖温泉(有珠山・昭和新山)、函館と。
今回の旅行で、これまで、一度も行かなかったところを回り、改めて北海道の魅力を満喫した。

[日程]
6月12日(金)羽田空港(6:55am)→旭川空港→美瑛(パノラマロード)→富良野(ワイン工場・風のガーデンロケ地・ファーム富田)
→美瑛(パッチワークの路)→美瑛泊

13日(土)美瑛→旭川(旭山動物園)→旭川ラーメン(昼食)→サッポロビール園で夕食→よさこいソーラン見学→札幌泊

14日(日)札幌→小樽散策(オルゴール堂・北一硝子三号館・小樽運河・博物館)
→寿司通りで自慢の寿司を食べる→札幌駅→鉄道で洞爺→洞爺湖温泉泊

15日(月)洞爺湖温泉→昭和新山→有珠山→西山火口散策路→鉄道で函館
→元町エリア散策(旧イギリス領事館・カトリック元町教会・聖ヨハネ教会)→函館山展望台→ベイエリア→函館泊

16日(火)函館の朝市で朝食→五稜郭→青函連絡船の摩周丸見学→函館空港→羽田空港(18:10pm)


(4)念願の富良野(ファーム富田)

 「富良野」は、ラベンダーの里である。そのラベンダーとともに苦難を共に
してきた「ファーム富田」を訪れた。広大な畑に、ラベンダーを中心に、その
折々の花が咲き誇る。
 1897年に、この中富良野原野に鍬を入れてから、ラベンダー栽培に未来 を見いだし、最盛期には、香料の原料になるラベンダーオイルが、北海道全体 で生産量は5トンにも達したという。しかし、合成香料の急激な技術進歩によ る安価な輸入香料の台頭で、香料会社のラベンダーオイルの買い上げ価格は下 がってしまい、その後、その買い上げも中止になり、富良野の丘を彩っていた ラベンダーがほとんど姿を消してしまう。
 そうした中、ラベンダーの花と香りを生かした農場づくりに、新しい夢をか け、工夫をこらしたポブリやサシュ(匂い袋)や、オリジナル香水、せっけん などへの加工、販売に専念し、今日の姿を作り出したという。
 そのラベンダーの倖(さきわい)の畑の開花時期は、6月末〜7月下旬で、 濃紫早咲、おかむらさき、ようてい、はなもいわ、花色の異なる4種のラベン ダーのグラデーションが美しい畑だそうだ。私たちが訪れた6月中旬は、一面 の緑の畑であったが、その規模の雄大さは感じられた。

満開のオリエンタルポピーの大ぶりの花(春の彩の畑)


こちらは、まだ、咲き始めのサルビアなどの花畑(十勝岳連峰が真近か)

 ラベンダーの花の見ごろの時期は、7月の中旬から下旬で、まさに、花の命
は短い。私たちのように、その時期以外に訪れる観光客に対してのサービスと
して、温室栽培の早咲きのラベンダーや、春・秋も楽しめる花畑を用意してい
る。春の彩の畑の開花時期は、5月下旬〜6月中旬で、アイスランドポピー、
チャイブ、オリエンタルポピーなど厳しい冬を乗り越えた春の花々が咲き誇っ
ていた。一方、秋の彩の畑の開花時期は、8月中旬〜9月下旬であり、色とり
どりのサルビア、コスモス、鮮やかなピンクのクレオメが霜の降りる頃まで楽
しめる畑だそうだ。写真のように、サルビアはこの時期、花を着けだしたばか
りであった。


広大なラベンダー畑は、7月が見ごろ(倖の畑)


温室栽培のラベンダーは満開

 まだ、咲かないラベンダー畑を訪れる観光客のために、広いとは言えない温
室だが、満開の早咲きのラベンダーが楽しめた。また、ポブリやプロシェ、蒸
留設備、香水などの資料と展示がファームの歴史を教えてくれる。
 園内には、お店があり、ラベンダーグッツなどを買うことができ、カフェに は、ファーム富田の定番のラベンダーソフトクリームなどの豊富なメニューが 用意されている。北海道開拓の苦難の歴史を学びながら、商品カタログやファ ンクラブ誌を用意し、Web Shopを展開する現代的な姿を知ることができる。
 土の香り、植物の香りに接しながら、四季折々の風景が楽しめる、ラベンダ ーの花と香りを生かした農場「ファーム富田」の姿がそこにあった。


それぞれの花がそれぞれの色で“春の彩りの畑”を輝かせます。

次の「美瑛のパッチワークの路」に続く

北海道5日間の旅へ戻る


プラザ・Kへ戻る