中国一の経済都市 「上海」

<杭州・蘇州・上海5日間の旅>

2007年夏、欧米列強の租界地として造られた外灘と、建設ラッシュが続く浦東で象徴される中国一の経済都市、上海を訪れた。
鉄道で蘇州から入る二日間の上海、すべてを見てやろうというのは、欲張りすぎ。ここは1700万人の住む上海である。


1900年代初期、欧米列強の租界地として造られた街、外灘の夜景 (8月12日)

外灘(わいたん)

 1842年、清朝がアヘン戦争でイギリスに敗れると、南京条約が結ばれ、
イギリスは上海など5港を開港させ、その後、上海にイギリスを皮切りに、列
強が租界を設けた。一部に、日本人街も造られ、清朝政府の主権が及ばない、外
国人の特権的な居留地区が形成された。
 租界には、外国企業が支店を置き、華やかなメインストリートが造られ、歓楽
場が造られた、黄浦江岸の外灘は、バンドと呼ばれ、各国の金融ビルが立ち並び
東方のウオール街と呼ばれるようになった。
 1911年辛亥革命が起こり、中華民国が発足する。中国人の人権を無視した
ままの租界では、民族の復権を求める運動が高まり、孫文が、1919年に中国
国民党を組織、1921年には、フランス租界の一角で中国共産党が誕生した。
その後、1949年に人民解放軍が入城し、上海市人民法院政府が成立する。
 その後、外灘の租界建築群は、外国の銀行などに利用されながら、歴史的建築
物として保存され、現在の上海の顔になっている。
 黄浦江対岸の浦東は、かっての漁村が今では、奇跡の経済発展を遂げ、外国企
業が続々と進出し、世界的金融センターとしての、都市建設が急ピッチで、19
94年に完成したテレビ塔は、新しい上海の顔になっている。

20西紀初頭の西洋建築が立ち並ぶ外灘


外灘は、多くの観光客で、終日賑わっている。


上海の経済発展の象徴、浦東地区


上海の新しいシンボル、テレビタワー東方明珠搭の夜景

「上海」の続き


杭州・蘇州・上海5日間の旅 トップページに戻る

プラザ・Kへ戻る