教育シンポジューム



■報告の内容

  1. 基調報告『子どものすばらしさの発見こそ』
    (東京総合教育センター所長 石川 二郎氏)
  2. 報告『学校・家庭・地域の役割の見直し』
    (川崎市立菅生小学校長 小牧 春實氏)
  3. 報告『これだけは理解させたい「たす・ひく・かける・わる」の意味』
    (麦の芽学園岩田塾主宰者 岩田 元氏)
  4. 冒頭報告(川崎市立菅生小学校PTA 成人教育委員会副委員長 奥崎 隆)

報告『これだけは理解させたい「たす・ひく・かける・わる」の意味』


「報告者」
  麦の芽学園岩田塾主宰者  岩田  元氏
  子どもたちが、学ぶことの大切さ・学ぶことの喜
  びを知り、確かな学力をしっかり身につけて、人
  生を切り開く智恵と勇気をもつように、宮前区平
  に教室を開設して20年近く、小学生、中学生を
  指導。


早期教育・私立中学受験のメリット・デメリット
・早期教育の問題が話題となりましたが、進学塾の教師は、自分の子どもを私立
  中学の受験をさせたがらないと言われる。
・彼らは私立中学の実態をよく知っている。進学塾は商売であおりたて、私立中 学に行かないと子どもが駄目になるようにまで言う。私立中学では入学した中 一から物凄い勢いで大学受験に向けて突っ走りだす。そんな中で、大量の落ち こぼれが出ている。それに落ちこぼれないないように、家庭教師を付け、また 塾通いが始まり、子どもに負担をかける。私立中学のメリットとデメリットを 良く考えてのぞむ必要がある。私立中学受験の問題とからんで早期教育にあせ るお母さんが多い。
学校行事のいいところを残して欲しい(学校のスリム化)
・学校のスリム化について、教師は、研究授業の準備作業などの子どもに関わり
  のないところでの、教師の無駄な労力を省き、子どもに関わることについての
  いいところは残すことを考えて欲しい。
・特に、男親の場合、年に一度の学芸会や運動会を非常に楽しみにしている。子 どもの成長を楽しみにして生きており、そうした学校行事のいいところを残し て欲しい。
あたりまえのことを、きちっと教えること、身につけさせることが重要
  文章題が解けない、苦手な子が多い。考えない子が増えている。
・妻(小学校教師)が学校のテストを採点しているのを見て考えた。学校のテスト は、足し算のときの文章題は足し算、引き算のときの文章題は引き算で、最初 から式が分かっている。引き算は、マイナスの数は学ばないので、大きい数か ら小さい数を引けばよい。考えなくても、式がたち100点が取れる。それを 低学年のうちからやっていると文章題が解けなくなる。
「たす・ひく・かける・わる」の意味を、低学年できちっと教えることが大切 で、足し算と引き算を混ぜてやらせてみると理解の程度が分かる。答えを出す のに焦っていることがあるので、答えは出させないで、式を言わせるとよい。
・お母さんはテストを見て、子どもの理解の程度を理解しているが、前述のよう に、○がついていても子どもが意味を理解しているとは限らない。
包含除の考え方が分かっていない子が多い。操作だけ頭にたたきこむだけで、 意味が分からないとすぐ忘れてします。

これだけは理解させたい「たす・ひく・かける・わる」の意味(説明)


教育シンポジューム目次へ戻る