愛川欽也氏のはなし『みんなでいじめをなくそう』


愛川欽也氏は、ユーモア一杯の欽也節で、「いじめ」についての思いと、自分 がテレビの世界でやっていることについて、次のような要旨で話されました。

戦時中、東京から長野などへ学童疎開を経験したりして、色々な場所で生活し たことがあるが、「いじめ」を経験したことはない。 いまは亡き母親から「小さい子、弱い子をいじめてはいけない」と強く教えら れ、少なくとも自分はいじめたことがないと思っている。当時は、悪い子は、そ れなりにいたが、「いじめ」はなかったと記憶している。
「いじめ」の親まで自殺するような国は他にはない。私は、テレビやラジオで 放送局のほうはあまり喜ばないが、「いじめ」の問題をテーマに番組を構成して みた。聞いてみると、 想像していた「いじめ」とは大きく内容が違った。昔も、けんかはあったが、 終わればさらっとしていた。仲良くなったものだ。ところが、今は、徒党を組ん で弱い子をいじめる。いじめられる子はいつも少数派だ。そのまわりに、ノンポ リがいじめの方について、安全パイを得ている。大国が小国をいじめているよう なものだ。 やっていることがまた、金を家からもって来いとか、暴力団みたいだ。それは 陰湿なものである。 なぜこうなったのか、考えなければいけないと、テレビやラジオで取り上げて みた。去年、テレビ朝日の番組で、いじめにあっている子に出てもらい、どうい う状況か話を聞いてみた。どんな風にいじめられているか、いじめられている危 険信号が伝わってくるようにと。そんなことを何回かシリーズでやった。
そんな中の生番組で、俳優の「鈴木ヒロミツ」君が、こう言ったのです。「テ レビがいけないよ」「弱い者いじめばっかりやってるよ」と。 あらためてそこで指摘されたテレビの番組を録画して注意して見てみた。すご いんですよね。近頃、安直に、視聴率を稼ぐために、残酷性を出すことに向いて いる。私も、ヒロミツもテレビの世界でしか生きたことはない。しかし、その中 で、自分がしていることが、いまの「いじめ」の下地になって助長していないか 点検してみる必要があると考えた。あらゆる分野で、自分たちのしていることが そうなっていないか総点検していただきたい。学校の先生が悪いとか、PTAと かになすりつける問題ではない。 テレビ人間が言うのははずかしいが、あんまり、そういうことについて、テレ ビの攻撃がされていない。いま、お父さん、お母さんは、毎日の生活に追われ、 子どもの相手をしているのはテレビだ。昔は、横町のおじさんが大人として色々 なことを子どもに教え、面倒を見てくれた。今は、子どもたちは、テレビに相手 してもらっている。
僕は自分の職場だから、テレビの世界で点検をする。「テレビと子ども、いじ めがどうつながっているか考えてみる」、皆さんも、それぞれの仕事をされてい る人が、そのそれぞれの立場で、できることをやってみることを訴えたい。


教育・子育ての広場に戻る