「みんなで考えようわたしたちの保育」



■パネルディスカッション

  1. 父母の立場から「延長保育、保育園に求めること」
    (宮崎保育園父母 増田 和子氏)
  2. 保育者の立場から「保育園の現状」
    (向ヶ丘保育園保育士 石川 明美氏)
  3. 児童相談所職員の立場から「川崎の子育ての状況」
    (中央児童相談所 春日 勉氏)
  4. 会場からの意見や質問
  5. 助言者 日本福祉大学教授 垣内 国光氏
  6. パネラーまとめ
  7. 延長保育試行実施園状況(宮崎保育園)
  8. 入所受付及び在籍児童状況(平成10年11月)

『延長保育とこれからの保育行政』

  さる12月4日(金)、宮前区保育園保護者会連絡会と川崎市職労民生支部宮
前区保育園分会の共催で、「みんなで考えようわたしたちの保育−延長保育とこ
れからの保育行政」をテーマとしたシンポジュームが開催されました。
シンポジュームは、次の呼びかけのもとに開催され、熱心な討論が行われまし た。そのシンポジュームの報告を紹介致します。
児童福祉法が改正され、措置制度の廃止、保育料の応益負担化、給食の外部委 託化など、公的保育が大きく後退させられようとしています。
このような状況の中で、将来の社会の担い手である子供たちが健やかに生まれ 育っていけるよう、川崎の地域の子育て状況、保育園の実状等、色々な角度から 意見を聞いて、これからの川崎の保育行政のことや、今抱えている延長保育の問 題について、保育士と保護者とともに考えていきたいと思っています。
「開催日時」 1998年 12月 4日(金) 午後6時30分から 宮前市民館 大会議室
「助言者」 日本福祉大学教授 垣内 国光氏
「司会」 平保育園保育士 井田 栄子氏

保育の広場へ戻る

プラザ・Kへ戻る