『社会就労センター セルプ 宮前こばと』



新しい年の初めに


  契約制度に移行する平成15年に向けて
 平成13年、私たちは今までになく緊張 した思いで新年を迎えました。障害福祉の 措置が廃止され、契約の時代まであと2年 3ヶ月。高齢者福祉では介護保険の導入前 全国的規模での論議が行われましたが、障 害福祉では平成15年4月から措置制度が 廃止され契約制度に移行されるというのに 全く静かに時が過ぎて行くばかりです。
 国の人口中、知的障害者は、ごく一部な ので、国民の関心事にはなり得ないのかも 知れません。せめて、障害当事者とその家 族、施設等で働くものは、自らのことと自 覚し「契約」の時に障害者が「契約制度に なってよかった」と思えるような、選択が できる程の多様なサービスを作り上げてお 宮前こばとセンター長の山中淳子さん かなければなりません。
「措置」のある今 こそ、行政責任のある今こそ「足りないサービスは何か」を明 確にし、制度として使い勝手の良いサービスを確立することが必要だと思います。 平成15年の年明けが、こばとやひよこの仲間と家族にとって希望の年となるのか 不安を残さぬよう昨年に増して努力したいと思います。どうか皆様のお力をお貸し 下さい。仲間が一人ひとりの思いに叶う人生をどうしたら歩んで行けるのか私達と 一緒に考え、必要なサービスをつくり、それが継続できるよう市政に声をあげてい きたいのです。
 「知的障害者が老後まで安心して暮らせる」ことを目標に
と思います。 みのり会は、「知的障害者が老後まで安心して暮らせる」そんな場をつくってい こうと出来上がった社会福祉法人です。無認可時代のプレハブの作業所で、今は亡 き仲間のTさんが「いつの日かここにビルを建てようよ。仲間がいっぱい集まって まんなで仕事をしたら楽しいよ」「みんなで暮らせる部屋を造ろうよ」この声がい つも私には聞こえてきます。Tさんは、いつもう「みんな」でと言い続けていまし た。
 今では16名の仲間がグループホームで新年を
 Tさんの暮らしたグループホームは、今年で設立11年目迎えます。4人の仲間 からのスタートでした。今では16名の仲間がグループホームで新年を迎えていま す。昨年開設の「高山こばとの家」のIさんはホーム旅行からの帰り、涙と鼻水で グショグショになりながら「感激したの!」とただいまの挨拶に立ち寄ってくれま した。
 「パン工房ひよこ」が生まれ、まもなく1年を迎えます。
 プレハブの継ぎ足しの作業所「第二宮前こばとの家」はなくなってしまいました が、新たに「パン工房ひよこ」が生まれ、まもなく1年を迎えます。土曜日も日曜 日も焼きたてのおいしいにおいを漂わせながら、所員のJさんが「わたし、ひよこ が大好き、幸せなの!」と言ってくれました。Tさんの理想とした「こばと」に少 しでも近づいてきたでしょうか。「まだまだ、これからだよ」こんな声が私の背中 の方から聞こえてきます。
 困難ですが、それでも精一杯走り続けたいと思います。
 みのり会の家族や職員の力はちっぽけで、一人ひとりの仲間の思いに応えきれる ようなサービスをつくり上げるのはとても困難です。それでも精一杯走り続けたい と思います。旧年より一回り大きいご支援を心からお願い申し上げます。
              セルプ 宮前こばと センター長 山中 淳子

「パン工房ひよこ」の作業風景


  パン工房ひよこの仲間と職
員葉、この間、必死で頑張っ
てきました。おかげで、地域
に支えられて、営業的にも計
画を達成することができてい
ます。
人手が足りなくって、販路 の拡大もままなりませんが、 1年目としては及第点。
 テレビ(日本テレビの今日 の出来事の特集)にも紹介さ れました。
パンをつくる仲間と職員

「セルプ宮前こばと」の作業風景(シルクスクリーン印刷作業)


  シルクスクリーン印刷班で
は、シルクスクリーン印刷に
よる製品をつくり販売してい
ます。
Tシャツ、バンダナ、カレ ンダー、コースター、バッグ などのプリントをします。
セミオート印刷機による 仲間の絵をデザインした カレンダー印刷

染め物班の製品販売(バザーにて)


  染め物班では、ハンカチや
スカーフなどの染め物を自主
制作しています。ハンカチの
絞り染めが中心で、他に草木
染めのTシャツが好評です。
『こばと』特製のグッズは、 こちら
自分たちで制作した
ハンカチやカレンダーを
バザーで販売しました。

「セルプ宮前こばと」の目次へ戻る


プラザ・Kへ戻る