『川崎医療生協・あさお診療所』



シリーズエンジョイ家庭医療
A −Women's Healthは日々の診療から−
(あさお診療所所長 西村真紀)



女の先生だからちょっと聞いていいですか?
   医師になって5年目の頃、「女の先生だからちょっと聞いていいですか?」と お話しをする女性患者さんの訴えがあることに気づきました。女性は男性医師 には言いにくい悩みを抱えているのではないか?と思うようになりました。こ うして女性医師だったことがWomen's Healthの潜在的なニーズを気づかせてく れました。今では毎日の診療でWomen's Healthを意識して女性患者さんを診る ようにしています。たとえば、月経困難・尿失禁・萎縮性膣炎など、普通の問 診では出てこないような女性特有の悩みも意識して聞けばよく出てきます。  また、女性には特有のライフステージがあります。初経を迎える児童期、そ の後思春期、性成熟期、子育て期、更年期、老年期とそれぞれのライフステー ジに女性ならではの体の変化、また社会的役割の変化があります。そのような ライフステージに目を向けて話をすると、病気だけでなく患者さんの背景が深 く理解でき,患者さんの苦しみや医療への期待を発見することがあります。
ストレスからたばこの量が増えそれが喘息を悪化させているAさん。
 34歳のAさんは気管支喘息で、定期的に受診しています。最近喘息はコン トロールが良くなく、薬を追加処方するのが適当と考えました。そのためルー チンでAさんに最終月経を聞いたことがきっかけで、ずっと昔から月経痛に困 っていることが分かりました。Aさんは子宮「子宮内膜症ではないか」と不安を 抱えています。最近は会社を休むことがあり、後ろめたく思っていて、義母か らの「そろそろ孫の顔が見たいわ」という何気ない言葉に大きなショックを受け ていました。  夫は会社が経営不振で過労ぎみ。そのことはAさんの心配事でもあります。 また夫は月経困難には「生理ごときで」と理解が全くありません。Aさんはスト レスからたばこの量が増えていてそれが喘息を悪化させているようでした。こ のような女性ならではの家族との関係性の中で生きている役割や心理社会面を 考慮すると、医学的指導が単純でないことがわかります。
さまざまな苦痛を話すうちに、気が楽になっていき、ニコチン代替療法で禁煙に成功。
 「ずいぶん我慢していましたね」と共感すると、Aさんは涙ぐんでいました。 その後、Aさんは月経困難の治療を始め、さまざまな苦痛を話すうちに、気が 楽になっていきました。禁煙をする決心もつき、ニコチン代替療法で禁煙に成 功しました。そうして喘息も徐々に改善していきました。
人生すべての経験が家庭医としての糧になると常々感じています。
 私は女性医師であったことが、Women's Healthに関わるようになったのです が、これからの時代は女性男性を問わずすべての家庭医に、婦人科的視点とは 少し違うWomen's Health(疾患・予防・健康増進)を学んでもらいたいと思っ ています。  さて、私自身も女性であり結婚・妊娠・出産・子育てを経験しています。自 分が地域で生活する人であることは患者さんの病や背景を理解する上で大変役 立っています。人生すべての経験が家庭医としての糧になると常々感じていま す。女性医師の割合が急激に増えています。女性医師が各ライフステージでい きいきと活躍できるよう、医師の働き方をフレキシブルにまた休職後の再研修 制度など、医師を取り巻く勤務環境が整うことを切に願っています。女性医師 にやさしい職場は、必ず男性医師にとっても働きやすい職場であるはずです。
次回は、「患者の「生活」に関心を持っていますか?」です。


<これらの内容は改変して、日経メディカルCadettoに2007年から2008年にかけて掲載されました。>

あさお診療所トップへ戻る

プラザ・Kへ戻る

.