家づくりの広場 |
![]() |
2004年4月16日に完成した「我が家」も、15年。 | ![]() 隣接公園の桜も満開、その直後に完成しました。(4月3日 隣接する公園から望む) |
|
![]() |
|
![]() 友人をお招きする玄関 擁壁工事も終り、スッキリと。 ![]() 光と風を通す中庭 ![]() リビングシアターも 4KPJを導入 | |
地盤調査 杭打ち工事(10月22日) 基礎工事(11月22日、12月2日) 棟上げ(12月12日) 木造住宅耐震構法(TIP構法)(12月28日) 屋根葺き(12月29日) 内壁・外断熱の外壁(1月31日) ソーラーパネル設置(2月4日、5日) 先行配線(2月8日)、エアコンの先行配管(2月28日) 内壁・外壁(2月28日) 擁壁工事(2006年11〜12月) | |||
| |||
太陽光発電のしくみ 太陽光ミニ発電所プロジェクト 設置にあたっての事前調査(電気機器) 事前調査(太陽光発電システム) その費用計算のシミュレーションは? 各機器系統 ソーラーパネルの配置 太陽電池面の方位角による発電量の減少? 発電量の目標値 | |||
| |||
「省エネルギー」の全電化生活に向けて 「深夜電力」の活用による電気料金の節約 | |||
| |||
リオ・オリンピックの4K映像視聴 リビングを4Kホームシアターに ホームシアター(第一世代) スカイツリーからの地デジ放送移転完了 光電話+光BBの快適で安価な通信 次世代の情報通信ネットワークに移行 ギガ・スピード光ブロードバンド導入 ![]() | |||
| |||
自作パソコンで、情報発信しています。 ![]() 自作パソコンの三世代目の仕様 二世代目の仕様(現バックアップ機) 三世代のパーツの比較 過去のパーツの比較とメリット・デメリット | |||
| |||
大賀ハスの栽培を始めました。 種蒔きから育てたパンジー 渋柿の不思議?我が家の干し柿つくり リビングから眺める大雪(2006年1月21日) | |||
![]() |
ご意見・投稿は編集部までお寄せ下さい。 |
All Rights Reserved,Copyright(C) Takashi Okuzaki 1996-2020